子猫のワクチン接種の例(3種混合ワクチンの場合)

WSAVA(世界小動物獣医師会)推奨プログラム(一部改変)

〇パターン1

・8週齢              

・12週齢               

・16週齢               

・6か月               

・3歳齢               

・6歳齢               

・9歳齢               

・12歳齢

                      

〇パターン2

・6週齢

・9週齢

・12週齢

・16週齢

・1歳齢

・4歳齢

・7歳齢

・10歳齢

*子猫の時には移行抗体(お母さんからもらった免疫のこと)が邪魔してワクチンを接種しても免疫(抗体価)が上がりません。移行抗体がなくなる時期はそれぞれなので、複数回の接種が必要になります。通常16週齢では移行抗体はなくなっています。ただ稀に16週齢を過ぎても移行抗体が残っている猫さんがいますので、念のために1歳齢での追加ワクチンを前倒しにして6か月例で接種する方法があります。(当院は6か月齢での接種を推奨しています)

 

*接種開始の週齢によって接種回数が変わります。

*基本おとなの猫さんは3年に1度の接種になります。

*成猫になってもお外によく行く猫さんや、多頭飼育など生活環境によって

 は毎年接種したほうが良いこともあります。

*詳しくはご来院時にお聞きください。  



子犬のワクチン接種の例(5種混合ワクチンの場合)

WSAVA(世界小動物獣医師会)推奨プログラム(一部改変)

 

・8週齢              

・12週齢               

・16週齢               

・6か月               

・1.5歳齢(1種のみ)

・2.5歳齢(1種のみ)

・3.5歳齢(5種)

・4.5歳齢(1種)

・5.5歳齢(1種)

・6.5歳齢(5種)              

 

                   

*子犬の時には移行抗体(お母さんからもらった免疫のこと)が邪魔してワクチンを接種しても免疫(抗体価)が上がりません。移行抗体がなくなる時期はそれぞれなので、複数回の接種が必要になります。通常16週齢では移行抗体はなくなっています。ただ稀に16週齢を過ぎても移行抗体が残っているワンコさんがいますので、念のために1歳齢での追加ワクチンを前倒しにして6か月例で接種する方法があります。(当院は6か月齢での接種を推奨しています)

 

*接種開始の週齢によって接種回数が変わります。

*トリミング、ホテル、ドックラン、ドックカフェなどで毎年の5種混合ワクチン接種を求められるケースがあるかもしれませんので、その時にはその施設のルールに従ってください。

*詳しくはご来院時にお聞きください。